受容する
言葉ではわかっていたつもりだし、
それが大切だということは知ってたし
できてるつもりでいた(笑)
でも、ふかーいところで、
受容するってどうやってやるの?
受容できてるって、どんな状態?
そんな思いでいたのかもしれない。
自分のことなんか全然わかってない
ということは分かっていた(笑)つもりだったけど、
相手のことも本当は全然わかっていない
ということにふかーい所で気がついた(笑)
これまでやってたことって、
あの人って●●よねー
あんな人だからー
そういう人なんだよー
●●の時はこんな反応して、●●って思ってるに違いない
とか
受容
したつもりになってても
感情レベルでは
あの人のあんなとこは理解できない
あり得ない
あんな言い方ってない!
とイライラしたり、
グチや文句のオンパレード(笑)
全然受容できてへんやん(;´д`)
そこに自分では気づかなかったし
向き合おうとしてこなかった。
自分が気になること
感情的になること
=そんなんあり得ない!
許せない
って自分の価値観で決めつけてしまってるから、それを平気でやる人に対して感情的になってしまう。
本当は、
自分で気づかないふかーい所で自分が思ってる気持ちに気づかせてくれてる
だけなのに。
迷惑かけてはいけない
●●するべき
●●ねば
●●しないといけない
そう自分が思ってる
握ってる価値観に対して
人間やねんから出来ないときがあってもしゃーないやん(笑)
そう自分自身のありのままを
受容する
ことこそ大切なんだと。
そう考えると
周りで起こるいろんなことも
人間やねんから出来ないときがあってもしゃーないやん(笑)
と笑える(笑)(笑)
だって人間だもの(笑)
お互い様だもの(笑)
受容する
とは対象は相手ではなく
自分
そして、
周りで起こるトラブルやイヤなことは
自分が握ってる正しいと思ってる価値観を
手放すために必要なことで
受容する
チャンスなんだ(笑)
と思えた今日この頃でした
あの時のあれさえなかったら
あの時にこうしておけば
昔はできたのに
あの時に戻れたら…
と、人は過去を見ることが多い
そうして、しんどくなってしまうことも多い
なんで自分はこうなのか
うまくいかないのか
しんどい…
今の自分をつくっているのは
過去に原因がある
と、原因と結果の法則を採用してきてずっとしんどかった
今の自分にはないもの
能力がない
やる気がない
自信がない
ないことに目がいって
今の自分を否定し続けてきた
それをなんとかしたくて
頑張っても頑張っても報われない
いつまで頑張ったらいいの?
と現実逃避(笑)
目の前の楽しいことを探して
幸せになりたくて
ずっとずっと頑張ってきた結果
今の自分は幸せでない
という前提のもとに
今の自分を否定して動き続けてたら
動けなくなって
そらしんどいよね(笑)
ということに自分では気づかない
だって、その努力が正しいと思っているし
それを採用してきて今まできたから
それを全部やめてみて
今ある
ことに目を向けだしたら
世界がまるで変わって見える
今まで
こうあるべき
しないといけない
やらねばならない
ということを思いきってやめてみて
なんだ、なんとかなるやん(笑)
と思えると不思議と楽に動ける
そう、
勘違いしてただけ(笑)
しっかり見てなかっただけ(笑)
目の前にある幸せを見ないで
どこかにある(はずだと思い込んでる)幸せを探してただけ
例えていうと
頭にメガネをずらして
メガネがない!!!!
って焦って探してるみたいに
てばきなくても
失敗しても
うまくいかなくても
「ま、そういうこともあるよね♪」
「そんな自分ってかわいいよね♪」
と笑えると楽になる♪
今の自分を否定しながら
報われない努力をして頑張るよりも
「なんだかんだ今までこれたし、
何もできない赤ちゃんの時も誰かに面倒見てもらってたし、
どうせ愛されてるし」
って、
今の自分でもいい
そう思えると
誰かと比べる必要もなく
自分に優しく
自分を大切に思えるかもしれない
ある方が
「しんどいときこそ笑うんです♪」
「でないとやってられないでしょ♪」
僕からしたら
それだけ壮絶な体験をしてきて、もし自分がその立場だったら自分だったらそう言えるだろうか?
と思う方が言ってることだから信用できる
幸せっていくら探しても見つからず
感じようとしてもすぐにどっかにいってまうものかも
今朝は朝起きて
快晴の空を見て
なんだかラッキー♪
そんな一瞬の幸せからはじまった1日でした♪
こんなに頑張ってるのになんで報われないんだろう
わかってくれないんだろう
やったってんのに
目の前の人のために
●●のために…
●●のために………
こう思ってイライラしたり
しんどかったり
1日終わるなかで
疲れたな~
しんどいな~
いつまで続くんかな~
いつになったら楽になるんやろう?
てゆうか、
なんで自分だけこんなしんどいんやろう?
この先どうなるんやろう?
どないしよー(;´д`)
こんなときは、周りの人を見て
あの人はエエな~
自分にないもの持ってるな~
と
自分と他人を
比較
して、さらにドツボに(((^^;)
このドツボの入り口は、
●●のために
で、
周りのためにやってるはずなのに、
わかっていない
わかってくれない
評価されない
認められない
自分だけ
自分だけ(;´д`)
って、
いつしか、自分のことに刷り変わってるんですね(;´д`)
●●のために
の
●●
に
「自分」
をいれたらいいんや♪
自分が嬉しい
自分が楽しい
自分が幸せ
自分が喜べる
って、どんな状況?
まわりに誰がいる?
しかめっ面?
笑顔?
そんときに自分は何してたい?
寝てたい?
歩いていたい?
なにか作ってたい?
誰かがやってるのを見守ってたい?
そんな質問から始めてみよっかな♪
自分のために。
作業療法ではい
ろんなこと学ぶけど、
シンプルに考えて
心が動けば体は動く♪
どうしてもやりたい
「強い理由」
があれば、
みつかれば
勝手に体は動き
行動できるのかもしれない。
それをしたあとに
どんなに嬉しい状況が待ってるの?
どれだけの人が喜べるの?
自分の喜び度は?
高ければ高いほど
イメージが具体的であればあるほど
やりたくて仕方ない
ことになるかもしれない。
それまではじっと動かずにイメージ(妄想)をふくらませとけばいいやん(笑)
やらないと
と思ってやっても続くわけもなく三日坊主がしょっちゅうだった僕は、
強いやる理由
やったあとの喜びイメージ
が足りなかっただけで
能力
スキル
経験
やる気
才能
がなかったわけじゃないんかも。
ガン治療の権威の先生が言ってた言葉で忘れられないことがある。
治療を進めていく上で一番大切なことは?との質問に、
「患者さんにガンがよくなったあと、どうしたいかを考えてもらうことです」
と答えていた。
どうしても
よくなりたい強い理由
強ければ強いほど奇跡は起こるんかな?
そのうち、ガンがよくなる前に、出来そうな
やりたいこと
やってるんかも。
良くならないとできない
と思ってることも
良くならなくてもできそうなこと
あるかもしれないし。
自分のできていないことを見て
責めたり
凹んだり
する時間を、
強いやる理由探し
と言う名の
妄想(笑)
にあてようかな。
いつもと違うことをしてみよう!
と決めて、
電車では、大阪のおばちゃんみたいに隙間に入って座ってみたり
ちょっとおしゃれして仕事に行ってみたり
違うルートを歩いてみたり
わざと遠回りして帰ったり
ちゃんとやってたことをいい加減に
いい加減にしてたことをきっちりと
それでも
1日は終わって
何事もなく夜になって
寝ようとしてる。
大丈夫やろか?
こんなことして?
と思ってたけど
思ってる以上になにも起こらない。
変わったのは、
自分の感じ方
だけ。
しっくりこない
違和感がある
慣れない
だけで、
どう思われんねやろ?
変に思われへんかな?
嫌われへんかな?
は起こらなかった。
逆に
新たに気づくことが多かった。
電車で隙間に入って座ってみたときは
「立ってたら良かった」
と思ったし(;´д`)
違うルートで帰ってみたときは
知らなかった店を発見した♪
違うことをしてみることで、
自分が大切にしてることの再確認
と
こんなんもアリなんや!という再発見
いつもと違うことをしてみよう!
は
新たな発見だらけでもうけもの♪
痛みは生活をかなり左右する
昨日の夜から突然
歯が痛い(;´д`)
と言い出した長男
寝付けないくらい痛かったらしく
夜中に痛み止めを飲みながらなんとか就寝(;´д`)
朝からもちろんテンションだだ下がり(((^^;)
それでも、今日は元々予定してた
淡路島の海♪
いちおー、いくかいかないか聞いてみると
行くよ、そりゃ:-(
との怒り口調。
2時間後には……
海でジェット乗り回してめっちゃ楽しんでるやん(;´д`)
痛みは生活をかなり左右する
ので、
「痛くないようにする」
ために、治療してもらうのは容易に思い浮かぶけど、
「楽しめることを足す」
ことで、
笑顔で一日過ごせる(^-^)v
しんどかったら
→しんどくないように
不安だったら
→不安をなくす
辛かったら
→辛くないように
するのもいいけど、
楽しみ
安心
安全
嬉しい
喜び
を
「足す」
ことで、結果的に
しんどい
不安
辛い
ことが少なくなってるのかも。
そんな気になれません(;´д`)
という声が聞こえてきそうやけど、
あなたが笑顔で楽しんで喜べる1日を過ごす♪
それを足してもいいかもね♪
結果よければ全て良し(*^o^)/\(^-^*)
先日、阪神のピッチャーがボコボコに打たれて
試合は一方的で
チームは大敗(;´д`)
それでも、ピッチャーを代えることなく静まり返った甲子園(((^^;)
そんなとき、解説の矢野さんが
「変わるいいチャンスじゃないですかね」
と言っていた。
捉え方ひとつ
目の前だけ見たら
逃げ出したくなるくらいなことも
あとから考えたら
「あの時のおかげで」
と言える時が来るかも。
それって、その嫌なことから
学んだり
教えてもらったり
それを生かしたり
することで、
成長
できる♪
ということは、
嫌
だと感じることから学べることがあれば
それはもう
単なる「嫌なこと」
ではなくなるかも。
起きたことは
出来事
なだけで、それに対して
意味付け
や
解釈
をしてるのは
自分。
嫌だと感じる出来事からも
学べるようになれたらいいな♪
つぼを買う人はなぜ騙されるのか?
これを買ったら
幸せに
お金持ちに
すべての悩みや問題は解決して
自分らしい人生が送れる
苦労から逃れられる
楽になる…
仮に、悪意があってこんなウソをつく人がいたとして、
それを信じる時、
「言われたウソが自分の望むものに一致するときほど、騙されやすいときはない」
という。
今目の前が幸せでなく
お金もなく
悩みや不安でいっぱいで
苦労だらけで
人生に疲れてたとして
自分に は何もない
自分にはムリ
自分はダメ
って思って希望を失いかけているときに
どんなウソだったら騙される?
っていう切り口から考えてみてもいいのかもしれない。
もし、魔法使いがいて、なんでも叶えたくれるとしたら?
明日起きたら理想の自分になっているとしたら?
魔法のランプを手に入れたら?
3つだけ願いが叶うとしたら?
夢も希望もない
と感じているときに、こんなこと考えられたら
それが、本当に
信じたい
と思ってる夢や希望がある
ということ。
詐欺師って夢や希望を抱かせる天才かも(笑
思考は現実化する
の
ナポレオンヒル博士
が、
三万人の男女に
「人は何回チャレンジしたらあきらめるか?」
という調査をしたところ、
驚くべき結果が…
なんと、
「平均で1回以下」
この話を聞いたときに思い出したことがありました
サーカスにいる象はなぜ逃げないのか?
演技では持ち前の怪力を見事に披露していたのに、
次の出番を待つ間、象はいつもちっぽけな杭に足を鎖でつながれていた
小さい子供が、
「どうして逃げないの?」
と聞くと
大人は決まって
「飼い慣らされてるからなんだよ」
と答える。
当然次のような疑問がわいてくる。
「じゃあ、どうして鎖につながれているの?」
……つじつまの会う答えは返ってこなかった。
数年後、その疑問に答えられる人があらわれた。
その答えとは
「とっても小さいときから同じような杭につながれているから」
小さな象にとっては大きすぎる杭。
逃げようと頑張ってもびくともしなかったに違いない。
ついに小さな象は、自分の無力さを認めて、運命に身を委ねたのだ。
サーカスで見る大きく力強い象は、
「できない」
と信じこんでいるから逃げない
無力だと感じた記憶を考え直さなかった。
自分の力を試そうとしなかった……
自分にも当てはまりそう(((^^;)
行動さえできれば、結果はでるのに
なかなか行動できないのも人間。
行動を決定するのは、能力や、意志でなく
感情
なのかな。
どうなりたい?
目標は?
どこを目指してるの?
そうやって理想を考えてもなかなか出てこなかった
というか、昔からあまり考えずにでもここまでこれたから
考えたことがなかったのかもしれない
それなりに
なんとなく
当たり前に
ここまでこれたから
大きなチャレンジを避けて
無難に
できそうなこと
を選んでしてきた人にとって
大きな挫折
ってあんまりない。
「こんなもん」
と思ってると、
いろんなこと学んでも
勉強しても
知識はあっても
それなりに過ごせるから
やっぱり自分は
「こんなもん」
と思えてしまう。
自分にはムリ
自分はダメ
あの人だからできる
自分とは関係ないこと
今までも、これからも
「こんなもん」人生。
もし、
「自分の可能性はこんなもんじゃない!」
って思えたり
信じれたり
可能性が感じられたら?
なんでもできそう(*^o^)/\(^-^*)
自分を大切に
自分に優しく
自分を信じて
心から「こんなもんじゃないやろ~」
って思える
腑に落ちる
そんな経験ができたらいいのかもしれない。
やっぱり、
自分で自分のことをどう思っているか?
捉えているのか?
定義しているのか?
が大切なのかもしれない。
(今までそうだったように)
どうせ自分なんて…
すぐ頭をよぎるけど
自分で自分のことを
こんなもんじゃない
って思いにくくても
信じれなくても
周りの100人の人が
「あなたはこんなもんじゃないでしょ♪」
「応援してるよ♪」
「大丈夫やから♪」
「期待してるで♪」
って信じてくれてたら、パワーが涌いてくる
安心
ってこういうことなんかな。
周りにいてなくても
両親や家族や親戚や先祖をたどったら、余裕で100人くらいいてそう(笑)